fc2ブログ

BLACK OUT

このブログは、主に女の子のピンチ、失神をテーマにしたイラストを細々描き連ねていくブログです。それらに抵抗のある方は閲覧をご遠慮ください。※このサイトでは「世界でいちばん強くなりたい!」を勝手に応援しています。

DOA6を頑張る

久々の炎上案件ぶち込まれて先週あたり地獄でしたがようやく週明け辺り開放されそうです。
詳細はここで言えないですけど、まあ巷でもヤバい扱いになってる超大型タイトル・・
正直、こういう大型タイトルってリリースされた後はいいですが作ってる間は企画が流れてくれないかとか、
クライアントの会社潰れてお流れにならないかとかそんなことばっかり考えてますね。

というわけで週末は余裕が出来たのでDOA6頑張りました。
コスチューム開放のためにアーケード周回してますが作業感半端ねえ。
もともとの仕様だったらほんとに気が遠くなる作業ですね・・

でも、DOAをあくまで対戦ツール、キャラに大した思い入れないからデフォコスだけで構わない、
って人ならこの辺りの仕様ってどうでもいいんでしょうね・・・
でもDOAのユーザーでそういう思考の人って少数派なんですかねえ、昨今の事情を見る限り。

まあ、当方はそのあたりの仕様云々に触れずに行きましょう。
心配された「エロ表現の排除」という点に関して言えば完全に杞憂でしたね。

doa6_honoka_00

このコスチューム開放するのも結構手間かかりましたがね・・・
個人的に、胸の揺れに関しては5やXシリーズのやわらかエンジンより自然で、柔らかさを感じさせるようになったと思います。
ほのかの場合胸の露出が多い衣装がこれとあと特典コスチュームぐらいですが、
腕を寄せたときに胸の形がたわむようになっていたり、弾むときの重量感とかなかなかのものです。
ここは全キャラ中「最胸」の面目躍如ですね。

また、汗の表現も自然というか、5の時よりしっとりとした濡れ方になっていると思います。
5の汗表現ってなんかゼリー被ったみたいに見える時もあったので・・

ただ、グラフィック周りに関しては進化した点ばかりではなく、劣化した部分も。
主に腰回りですね。
今回はお尻周りにもボーンが組まれているようなのですが、その際のウェイト調整があまり上手くいっていないようで、
特に脚を広げた時にお尻の形が崩れてしまうようになっています。
また、今回新規で追加されたモーションが変に見える箇所もあったり。
(具体的には霞の新規勝利モーション。首の付き方がおかしく見える)
あとこれはアップデートで直ったっぽいんですが、
最初のバージョンだと勝利ポーズ中足の接地が浮いてたり前後に滑ったりしていたのも気になりましたね。
まあ、演出用のカメラからは見えないけど、DOAにはウォッチモードがあるのでこの辺りのエラーは結局見えちゃいますからね。
この辺りからも突貫工事感が伝わってきます。

モーション周りはお仕事の関係上どうしても見ちゃいますからね・・

あとこれは前からのような気もしますが、DOAシリーズって基本的にオフラインのゲームデザインが下手なような。
クエストってあれただのチュートリアル・・
キャリバーみたいな充実のさせ方をしろとは言いませんが、もう少しやり込み甲斐のあるオフラインモードがあると嬉しいなあ。

まあ、その分ウォッチモードは相変わらずの神仕様ですがね!

doa6_honoka_01

doa6_honoka_02

doa6_honoka_03

これはとりあえず皆やるよね、みたいな。出すのかなり苦労しましたがやっぱりいいものですね。
スポンサーサイト



  1. 2019/03/25(月) 02:12:59|
  2. ゲーム雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

KH3クリア他もろもろ

この間ようやくKH3をクリアしたので、そろそろDOA6のほうに舵を切り始めている今日この頃です。
まあ、幸運のマーク探しがあるのでまだ終わりではないですが・・

終盤の展開について方々で言われていますが、
個人的にはまあ言われるのもわかる内容だなあ、と思います。
というか、最初の光の守護者全滅の下り、必要でしたかね・・・

あっさり全滅、その後のソラの欠片探し、仲間のハートを奪おうとするハートレスとの追いかけっこ・・・
この辺りの展開が滅茶苦茶たるくて。
しかも全滅させるために守護者側が雁首揃ってダメダメで・・
テラノート一人に全滅しかけるってどういうことだみたいな。
特にアクア。プレイヤーキャラとして扱っていた頃とは別人なレベルにまで力もメンタルも衰えたとしか。
まあ、bbsの時と同じレベルに活躍しだしたらソラの出る幕無くなりそうですが。
反面ロクサスが無意味にチート化してたり。そんなに皆ロクサス好きか?

というか、最後の展開を見るにゼアノートの目的は光と闇の衝突でΧブレードを出現させることで、
13人の闇の存在と7人の光の存在がぶつかり合う展開にならなければ意味ないはず。
ぶつかり合う間もなく光側に全滅されたら目的達せられないのでは・・・
そのあたりの合理的な説明ってどっかでされているんですかね?

ゼアノートが目論み通りΧブレード完成させて、その力で光全滅しかけて、
その時なんやかやソラが奇跡起こして敗北の運命を覆した・・みたいな展開のほうがすっきりしたと思うんですけどねー。

そんなわけでエンディングのモヤモヤも含めて、なんかすっきりしない気持ちをアクアにぶつけてしまいました。

aqua_ra

終盤の鎖拘束責めのところですね。鎖はディテール覚えてないので今のところテキトー。
吊るされているところのアップがなぜヴェントゥスだけなのか・・
今作のアクアさんなんか気絶してばっかりでしたね。いや、嬉しいんですけどなんか複雑な気も・・・

今更ですけどアクアさん描くの結構難しいんですよね。
なんでだろうと考えてみて思い至ったんですが、髪型かもしれません。
前髪の分け方がFF8のスコールと同じだからかもしれません。だから何の気なしに描くと女性というよりイケメンっぽく見えるというか・・
なので描くときには襟足の毛を伸ばしたり、女性っぽいシルエットになるよう気を配ったりしてます。

結果的に、結局シリーズで一番まとまりが良かったのは2ってことになりそうですね。
3はダークシーカー編完結ってことで、きっちりシリーズの節目となるよう終わらせることを望んでいたのですが・・

DOA6についてはまた後日。
コスチューム周りの仕様で炎上するってのも、よく考えたら変な炎上の仕方してるよなあ。
格闘ゲームとしての仕様とは別のところで炎上するってどうなんでしょうね。
  1. 2019/03/17(日) 00:48:32|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

四つ葉の戦姫

こちらで前回ボロコスの仮データをアップしていて、
今回ダメージなしバージョンの完成版をアップするのはなんかあべこべな気がしないでもない

rose_hari

今回は差分作成に今までしたことのない作業の進め方をしたので、色々新鮮でした。
やっぱりこのコスチュームのデザインいいなあ・・・
プリキュアっぽさとセラムンっぽさがちょうどよくミックスされているような気がします。

しかし、自分の描き癖が出てしまって原作よりも頭身高くなってしまったような・・・
原作から何年か経って、成長したものと思っていただければと。


  1. 2019/03/06(水) 02:03:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

そろそろ大詰め・・・

いや、何がってKH3なんですどね・・・
昨日ようやくアクア救出まで行きまして。
なんですかね、アンチアクア倒した後のムービーのあの無駄にエロいカメラアングルは。
もう制作側もアクアはKHのエロ担当だと認識してるとしか思えん・・・
正直、エロゲーとかみたく出てくる女性キャラ皆エロい格好とか体つきしてたらアクアのビジュアルは目立たない気がするんですよ。
でも、周りが健全というか大人びた容姿のキャラが居ない中で一人だけああいう体つきしてると、余計にエロく見えるんですよね。
一回悪堕ちも経験してるし、何となくDQ11のマルティナと被るような気が。あれもスクエニだしひょっとしてこれが受けると味を占めたかw

しかし、プレイヤーキャラ時代はKHの現役キーブレード使いでは最強のイメージもありましたが、
今回はあまりいいところないですねえ・・・まあ、ヴァニタスのファイガに吹き飛ばされて気を失うところでムラッと来ちゃうのもリョナラーの性ですがw
だって横たわりながら喘いだりするし・・・

もう一つ、今手掛けているイラストの進捗をば。

rose_base

コスチュームがボロボロ状態のはこちらに公開していなかったと思うので。
元の作品のクオリティが高いからこっちも下手には出来なくて気合が入りますね・・・
  1. 2019/03/03(日) 02:50:59|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

a-ru

Author:a-ru
割と北の方に住む、怪しい地球人です。いわゆるソフトリョナラーというやつです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
雑記 (50)
オリキャラ (21)
せかつよ支援 (39)
絵 (147)
らくがき (62)
漫画レビュー (15)
企画 (18)
ゲーム雑記 (14)
リンク紹介 (1)

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR