fc2ブログ

BLACK OUT

このブログは、主に女の子のピンチ、失神をテーマにしたイラストを細々描き連ねていくブログです。それらに抵抗のある方は閲覧をご遠慮ください。※このサイトでは「世界でいちばん強くなりたい!」を勝手に応援しています。

「世界でいちばん強くなりたい!」11月号レビュー

TVアニメもいよいよスタートし、
今月から作品の注目度も高まっている「世界でいちばん強くなりたい!」

毎月やってきたこのレビューも自然アニメの内容に触れていくことになります。
とはいえ、まだ第1話しか観ていないので、観た分だけの感想になりますが・・
某所で第2話にはネックハンギングツリーが出てきたなんて話を聞いたりしましたが、どうなんでしょう?

まあ、それは置くとして、アニメ第1話。
ほぼ、原作に即した内容と言いましたが見返すとちょいちょい違いも見受けられました。
まず、Sweet Diva選抜総選挙の後のシャワーシーン。
非常に分かりやすいファンサービスの場面ですが、当然あれは原作にないシーンです。
これに関しては否定派、肯定派で意見が真っ二つに分かれそうですね~
自分的にはあってもなくてもいいです。

それと尺の都合か、さくらとエレナが取材に向かうワゴンで合流するシーンと、車中での会話シーンもカット。
これは単行本で追加されたシーンなので見送られたのかもしれません。
ただ、あそこの場面で「さくらが学校に通っている」事が分かるので、入れておいた方が良かったような気もします(そう言えばプロレス転向してからちゃんと学校に通っているのでしょうか)。

一番の相違点は、試合中の実況が一切ない点でしょうか。
個人的には、「声優さんがせっかく頑張って喘いでいるのに、実況を重ねられるのは興ざめだな」と思っていたので好判断と捉えています。
ただ、プロレスの試合という観点で見ると実況が入っていないというのは有り得ないので、リアリティには欠けるかも知れません。
プロレスとしてのリアリティを取るか、悶絶を取るか、という二拓でものの見事に後者を選択したわけですねw

それとこれも細かい違いですが、原作ではさくらが恥ずかし固めをかけられるシーンでカメラマンの香苗さんが「ちょっとやり過ぎじゃない璃緒?」という場面があるのですがそこもカットされてましたね。
あの一言があるとないで香苗さんに対する印象がかなり変わってしまうのですが・・

とまあ、ざっくりと原作との変更点を並べてみましたがそれ以外はほぼ原作通り、我々が観たいと思っていた内容にほぼ即していたのではないでしょうか。
作画クオリティに関しては、別段悪くはないですが個人的にはもう少し頑張ってほしいところもあります。
大事な決めカットでは大きくキャラの顔は乱れていないのですが、複数人の会話シーンなどではやや乱れがありました。
後、やたら乳揺れを入れるなあと。デド○ラかっ!
声優さんの演技に関しては・・
主演の竹達さん。頑張ってる、頑張っていると思いますが・・
もう少し頑張れるはずだっ!!
アクションアニメに本格的に取り組むのは初めてと思うので、これを機会に表現力を伸ばしてもらいたいです。
風間役の戸松さんは結構無理して声を絞っているなあ、と普段のヒロイン声に聞き慣れていると若干違和感がありますが、表現力はある方なので慣れてくれば違和感なく聞けるかなーと思っています。

たはは、アニメ第1話の感想だけで行間埋まってしまった。
今月のせかつよ原作は巻頭カラーだったのですが、カラーページは単行本5巻の宣伝ページで、本編の内容には関係なし。
そして、公式ブログにアナウンスされていた通り、今月の作画はかなり荒いです。
まあ、私は今回のアナウンスを聞いて「もしかしたら下書きのままの状態なのか?」と行き過ぎた心配をしていたので、実際は思ったほど酷くはなかった、という感想です(良いとは言いません)。
スケジュールの都合ということでしたが、それを聞いて私は「夏木先生が原稿を落としかけたか?」とか思ったのですが実際には違いました。
「2、3か月かけてじっくり描かれたさくら対ジャッカル戦の内容を、ほぼ1話内に詰め込む」という力技をやったせいでした。まあ、先月私が危惧したことが見事に当たってしまった、と・・
ただでさえ情報量が多くて作画に負担のかかるプロレス技をあんだけ詰め込んで描かされればそりゃ乱れもするわ、と・・
ともあれ今月でエレナは実戦前の特訓をほぼ終えました。すっげえかけ足でしたね・・
来月の予告を見るともうさくらが登場するようなので、
多分可能な限り早くさくらを連載に復帰させる為の急展開だったのではないかと。
ただ、そうだとするとわざわざ番外編でエレナ主人公にする意味あったのかなあ、と・・
ただまあ、せっかくアニメも放送しているのに主人公をいつまでも留守させるわけにはいかない、
という大人の事情もありそうですがね。

この作品の屋台骨を支えているのはやっぱりさくらですからね。エレナでは絵的にも線が細すぎる。

というわけで、
アニメ第1話の感想と11月号の感想を同時にぶち込んだので纏まりのない長文となってしまいました。

さあ、第2話観るぞー!
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:ブログ

  1. 2013/10/16(水) 01:23:56|
  2. 漫画レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<腹パン・・チラ? | ホーム | 落ちてゆく>>

コメント

せかつよ外伝の作画、アナウンスされていたので覚悟はしていましたが、絵はともかく、トーンが貼られていないのにはビックリしました。
(単行本発売のサイクルからして、修正もされなさそう)
>>来月にさくら登場
エレナは外伝とはいえ、やはり主人公としては力不足でしたね。
正直、第2章が始まったらエレナがかませ犬になりそうで心配です。(風間の悪夢再び)

>>アニメ第2話
視聴した感想としては
・基本的に原作そのままだが、一部変更や追加描写あり。
・さくらのコスがいつものリンコスになっている(原作ではデビュー戦だけ違っていたので、これは嬉しい変更)
・コーチ、千夏のデザイン変更(千夏はコスも含めて、原作版の方が良かった(自分はワンピースタイプのコスが好きなので))
・100発投げについては「ブログでの説明はなんだったの?」
・逆エビ固めはさくらの苦しむ描写などが増えたことで、原作よりもより耐えているように感じた(漫画とアニメの違いの差といえばそれまでですが(笑))
・最後の「ギブアップ」がエロかった。

次回の逆エビギブアップ地獄がとても楽しみになりました。
  1. 2013/10/16(水) 21:08:48 |
  2. URL |
  3. f.k #X6lTdxlc
  4. [ 編集 ]

>f.kさん
エレナはキャラクターとしてはかなり長いこと放置されていたこともあって、正直印象が薄いのです。
もっとさくらに対する対抗心とか、ライバル心といった部分を強調すれば良かったのですが、さわやかさを優先した結果さくらに対する友情ばかりが強くなってキャラとしてのパンチが弱くなったと言うか。
今月の絵に関しては、私は別の大手の月刊雑誌でもっとひどい例を見たことがあるのでそんなにがっかりはしませんでした。

鈴元のデザイン変更は、本来あの形が正解のようです。原作漫画のほうは、確か編集の都合で黒獅子先生が本来デザインしたキャラクターが使用されなかったという経緯があった、と公式ブログで説明していたことがあったと思います(結構前なので詳細が曖昧ですが)。
とはいえ原作漫画の鈴元の垢ぬけない感じが最初の相手という雰囲気に合っていて、私も好きですね。
  1. 2013/10/17(木) 00:55:33 |
  2. URL |
  3. a-ru #NlZ9gfPw
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://arux78.blog.fc2.com/tb.php/117-806e12ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

a-ru

Author:a-ru
割と北の方に住む、怪しい地球人です。いわゆるソフトリョナラーというやつです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
雑記 (50)
オリキャラ (21)
せかつよ支援 (39)
絵 (147)
らくがき (62)
漫画レビュー (15)
企画 (18)
ゲーム雑記 (14)
リンク紹介 (1)

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR