今日は新規絵が無いので済みませんが、
今まで登場させてきたオリジナルキャラクターの制作秘話というか、
元ネタ等のばらしをしていこうかなと思います。
*日向美咲
全身レザースーツを纏ったヒロインで、泥棒という設定。
その辺の大元は意識はしていませんでしたがルパ○3世の峰不○子から来たかもしれません。
見た目のモチーフは私の尊敬する絵師さんが手掛けたウルトラマンの女体化キャラです。
(私を知る人であればここまで明かしただけで何が元ネタか分るでしょう)
まあ、ロングのサイドテールとかほぼそのまんまじゃんとか言われればそれまでですが、
一応髪質をけい○ん!の沢庵眉毛さんを意識したふわっとした感じにしたり、
前髪の左右をボリュームアップさせたりしてアレンジを加えています。
レザースーツのデザインはほぼ即興。
新規コスチュームで加えた南京錠付きのネックレスは高校くらいの時に考えたアイテムで、
それも何かを参考にしたとかは特になかったと思います。
あまり性格描写とかはしてませんが、
危険な時でも軽口を叩くなど、濃い人生を送ってきたためかなかなかにタフ。
妙に洒落た言い回しを好むところや、自分が育った孤児院を何かと気にかける情の深さなどは、
カウボー○ビバップのスパ○クから来ています。
ちなみにイメージCVもあったりしますが、
ちょっと前までは坂本真綾さんでしたが、最近は豊口めぐみさんに変わりました。
*暗殺屋・狂(永井京介)


このキャラは発想自体はかなり古く、
中学生くらいの頃に描いていたオリジナルキャラクターの中に既に存在していました。
その時は確かる○剣の斎藤からインスパイアを受けていて、見た目も今と全然違っていました。
襟がファーになっている着流しを着たようなデザインだったかと。
それが色々な作品を見たりしているうちに様々な影響が入り、見た目もまた様々に変化していきました。
現在の形に落ち着いたのは、前述のスパ○クの要素を入れつつ、
和服と洋服を半分半分に継ぎ合わせたようなデザインにしていった結果だったと思います。
それで髪型は左右非対称のボサボサ頭、
上は黒の和服に対して下は白のスラックスパンツ。
全体的に細く、要所でとげとげしているのはスパ○クの影響が強いです。
顔のモチーフは金田○少年の某傀儡師さん。目の描き方とか見ると影響が分るかと。
口調が基本敬語だったりするのもこの人の影響が強いのかな?
そして刀のデザインの元ネタですが、これはガ○ブレードです。
最初は白木作りの鞘と柄だったのが、あれよあれよと今の形に。
鞘ぐるみの状態だと一見銃に見えるデザインというのを狙ったような。
イメージCVはコメントでも書きましたが森川智之さん、若しくは成田剣さん。
とまあなんでこんなことを書いたかと言えば、キャラクター一体作るにも色々な影響が入ったり、
決してその人の独創だけでは作れないということを言いたかったんですね。
それは実際のプロの現場でもそうです。皆のよく知っている人気キャラクターも、
元を正していけば必ずインスパイアの元となったものがあるはずです。
キャラクターデザインは一日にしてならず。決して簡単なことではないのです。
スポンサーサイト
テーマ:イラスト - ジャンル:ブログ
- 2012/11/01(木) 01:16:53|
- オリキャラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
キャラクターデザイン秘話、なかなかためになりました。
美咲、モデルはやっぱりあのウルトラ戦姫でしたか。
それを踏まえて、改めて「美咲、首4の字で失神」の絵を見ると
「ライバル女性宇宙人の首4の字で締め落とされたウルトラ戦姫」にも見えてしまいました。(笑)
- 2012/11/01(木) 02:14:14 |
- URL |
- f.k #-
- [ 編集 ]
>f.kさん
リスペクトを込めてモチーフとさせていただきました。
サイドポニーの魅力に気付かせてくれたキャラですね。
- 2012/11/01(木) 21:47:03 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]