今日、せかつよ第10話視聴しました。
相変わらず、ちょっと作画が不安定ですな・・
ここでは皆さん視聴済みと仮定して容赦なくネタバレしますよ。
展開としては、萌とのデビュー戦、そしてブルーパンサーとの試合のオープニング。
萌との試合内容は原作とほぼ同じ流れ+特筆するところもないので割愛します。
さくらがあまり喘がない回はちょっと寂しい気もしますw
所々萌とさくらの会話シーンが挟まり、
萌が空手に戻らない決意でプロレスに挑戦したこと、そしてその考えに少なからずさくらが同調している点に注目。
その後、璃緒や千夏とのスパーリングを挟みブルーパンサー戦へ。
ここら辺からオリジナル展開をちょっとずつ挟んできていますね。
まず、ブルーパンサーの正体をベルセルクの所属選手らが皆知っている点。
原作では璃緒や千夏らは知らなかったっぽいですからね。
萌が朱里の実力を知り、もしかしたらさくらが負けるかも・・という不安を感じる展開もこれなら自然。
そして、試合当日。
ブルーパンサーが、試合開始前にさくらの目の前でマスクを脱いでしまいます。勿論、その中身はエレナ。
しかし原作ではさくらに敗北して初めてマスクを取るので、ここは原作と大きく異なる展開です。
更に最初からジャッカルも堂々と試合を観戦。原作のように電撃的に現れると言う事は無くなりそうです。
自分はここまで観て、
もしかしたら原作とは異なる結末もあり得るかもしれない・・?と思いました。
勿論、最終的にさくらが勝つという試合の結果自体は変わらないでしょうが、
少なくともその後のマスク剥ぎのシーンはなし。
では勝ったさくらは、一体エレナに何を要求するのでしょうか。
それともう一つ、Sweet Divaが世界進出を決定していること。
さくら抜きでSweet Divaをここまで大きなものにしたエレナに、
果たしてさくらは必要なのか。さくらもジャッカルと戦った事で視野は世界に向いています。
では、
お互いの世界でそれぞれに一番を目指すという展開もアリになってきたのではないかと。
まあ、これは願望かな。でもここまでストーリー面を原作に忠実になぞってきて、ここにきてこの変化。
願望だと分かっていても期待してしまう。
次回予告でも何となく作画に不安を感じますが、
締め技で苦しむさくらの顔アップがやたら多く、エロかったのは期待が持てますね。
というかあのアップのシーン、予告ではスリーパーのシーンと繋げているのですが、若干の謎が。
アップのシーンでさくらの首元に巻き付いている腕らしきもの、
肌色なのですよ。しかし、スリーパーのシーンを見れば分かる通り、エレナは二の腕まであるロンググローブをはめています。
となればアップのシーンでさくらの首元に巻き付いているのが腕ならば、肌色はおかしい。
じゃあ蜘蛛絡みか?と思って原作を読み返しましたが、ニーソックスを穿いているのでこれでもなし・・
単なる作画ミスか?とも思いましたが、どうも釈然とせずこれまでのアニメのブルーパンサーを見直して観る。
すると、アニメ版ではニーソックスを穿いていない事が分かりました。
ということは、この予告のカットは恐らく蜘蛛絡み、でしょうか。
そう見てもちょっと違和感があるのですが、
考えてみれば原作ではスリーパーのシーンはそんなに長くなかったなあと思うのでとりあえずそれで納得をしておきます。
つーかさくらのリョナ顔が拝めればそれでいーのだ(結論)。
今後の展開・・来週の11話はどこまでやるか。
個人的な期待も入っていますが、恐らく決着まではいかないのではないのか。
尺的な面もありますが、第一に既にエレナが正体を明かしている為、単行本4巻ラストの
「マスクを取りなさい!」のシーンを来週への引きには使えない。
なら、どこで来週への引きに持っていくか。
「さくらが失神して、あわや敗北か?と思わせるところで引く」。
パンサー戦で緊張感を保ちつつ来週に繋ぐにはここがベストではないかと思います。
そして最終話Aパートで決着、Bパートでオチ。
つーかさくらの決断云々は1話丸々使う内容でもないと思う。
ということで11話は、
開戦~膝十字地獄までAパート、Bパートからさくら逆転、エレナ再逆転、蜘蛛絡みでさくら気絶し次週へ・・
という流れと予想。多少のずれは多分あると思いますが自信はあります!(フラグ)
つーか簡易のはずがまた文章くそ長え・・・
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:ブログ
- 2013/12/10(火) 23:23:46|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0