さて、今日は予告通り、「ウミガメのスープ」問題を出題しようと思います。
その前に「ウミガメのスープ」とは何ぞやという方の為に軽く説明おば。
簡単に言うと・・
ウミガメのスープとは:
「出題者」の本筋をぼかした問題に「はい・いいえ」で答えられる質問をし、さまざまな推理を働かせて解く「本筋」を見いだすゲームです。「質問・回答」と「解説」のフェーズがないと、「出題文」は全く意味の分からない文章です。某所のコピペですがご了承くださいw
読んだ通り、本筋を意図的にぼかした問題に対し、質問を繰り返すことで真相を導き出していくゲームです。
ネット上では比較的有名なゲームですので、以前に問題を解いたこともある、と言う方も居るかもしれません。
まあ、自分は解けたことが一度もないのですが・・w
また、出題するにあたって、このブログにおけるルールも記載しておきます。
・質問自体は何度しても良いが、コメント一件につき、質問は一回としてください。一件のコメントで何回も質問するのはご遠慮ください。
・書き込む際、質問をする場合は題名に【質問】と書き、正解を解答する場合は題名に【解答】と書いてください。
・説明にもありますが、質問は「はい・いいえ」で答えられるものにしてください。
・解答・質問は、非公開で書き込まないでください。
正解が出た時点で質問の募集を打ち切り、次の更新で解答と正解者を発表します。
そして正解した方には、一枚リクエストイラストを承ります。
説明は以上となります。それでは、問題文を発表しましょう!
問題
「男は、かつて住んでいた田舎の町へとやってきた。
そしてそこで、男はその地に住んでいた頃に仲が良かった女性の顔を数十年ぶりに見た。
男は、晴れやかな気持ちになり、有頂天となった。
だが、その町を離れる時、男は深い失望と後悔に沈んでいた。
なぜだろう?」男が失望した理由を解くことで、物語の全体が見えてくると思います!
ちなみにこの問題には元ネタがあります。
初見ではなるべく分からないようにしたつもりですが、もし問題文だけで分かったと言う方は、ROMをお願いします。
スポンサーサイト
テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ
- 2014/04/16(水) 23:23:58|
- 企画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:85
<<
ウミガメ問題:解答編 |
ホーム |
お礼と次回予告>>
うーんこれはなかなか捻ってきましたね
「彼女の家族に何か変化はあったか?」
- 2014/04/16(水) 23:34:31 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
いきなり良い質問です!
- 2014/04/17(木) 00:04:19 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「家族は増えた?」
これ、回答は一人一回限定とかってありますかね?
- 2014/04/17(木) 00:12:05 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
回答は何回してもいいですよ。
- 2014/04/17(木) 00:19:37 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
女性本人の変化が原因ですか?
この手のモンは、苦手です・・・(泣)。
- 2014/04/17(木) 18:39:59 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
「はい」
女性の身内の誰かに起きた変化と、女性自身の変化が影響していると言っていいでしょう。
そして、問題文の「かつて住んでいた」という部分にも注目して下さい。
- 2014/04/17(木) 21:37:43 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「誰かが死んでいるか?」
- 2014/04/17(木) 22:38:04 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
一つ目の重要ワードが出ましたね。
- 2014/04/17(木) 22:50:25 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「その男はその土地を離れてから、一度もその女性とはあっていない?」か
- 2014/04/17(木) 23:01:32 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
ちょっとずつ、解れてきましたね。
- 2014/04/17(木) 23:14:55 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼が見つけたのは彼女の娘で彼女本人はすでに亡くなっていた」ですか?
- 2014/04/17(木) 23:32:29 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
残念!
真相にはまだピースが足りていません。
ここでヒント。
「かつて住んでいた」という記述をヒントに、
男の過去について掘り下げてみてください。
かつて男がこの町に住んでいた時、何かがあったのです。
- 2014/04/18(金) 00:01:45 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
ありゃー
まぁ、これで終わったらなんか簡単過ぎた気もしますからねw
では「男自身の家族に何か変化はあったか?」
- 2014/04/18(金) 00:04:40 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
男の家族はこの問題には関わりがありません。
- 2014/04/18(金) 00:16:59 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
女性の家族に増減があった?
難しいなぁ・・・
- 2014/04/18(金) 00:30:09 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
「はい」
増えていないという事は・・?
- 2014/04/18(金) 00:52:05 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼女に姉妹はいる?」
- 2014/04/18(金) 01:16:13 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
居たとしても物語には関わりません。
- 2014/04/18(金) 01:50:58 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼女は生きている?」
- 2014/04/18(金) 14:57:38 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
これをどう考えるかがポイントになってきます。
- 2014/04/18(金) 18:07:51 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
【質問】
男は、女性と直接会った?
- 2014/04/18(金) 22:02:23 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
「いいえ」
問題文にも「顔を見た」としか書いていません!
ここも重要です。
- 2014/04/18(金) 22:34:54 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼女は本当に人間なのか?」
- 2014/04/18(金) 23:56:33 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
女性は男が来たという事に気づいていますか?
- 2014/04/19(土) 00:02:21 |
- URL |
- サイレント #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
この物語に人外は出てきませんよ~
>サイレントさん
「いいえ」
やや直接的なヒント。
これまでの質問で得られた情報を整理してみましょう。
男は町にやって来た時、
女性と直接会ってはいません。
そして、女性は生きてはいません。
あるものを見て男は女性の顔を見た、と思いました。
このあたりの情報を整理すればどういう状況かが見えてくるのではないでしょうか。
そこに女性の身内に起きた変化(女性の家族は「減った」ということも回答で分かるかと)、男の過去といったところを読み解いていくと真相に近付いていけるかと思います。
個人的には、「この質問されたら核心に近づく!」という質問があと三つくらいあるかな~
今にして思うと、この問題文は全部男の一人称視点にした方が良かったかな~と思います。
- 2014/04/19(土) 00:30:17 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
かつて、男は女性に故郷を離れる事を伝えていましたか?
- 2014/04/19(土) 00:36:21 |
- URL |
- サイレント #-
- [ 編集 ]
かつて、男は女性に故郷を離れる事を伝えていましたか?
すみません、質問と付け忘れました。本当にごめんなさい
- 2014/04/19(土) 00:38:28 |
- URL |
- サイレント #-
- [ 編集 ]
>サイレントさん
「いいえ」
状況的にも男の心情的にも、不可能でした。
- 2014/04/19(土) 00:51:19 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
【解答】
男は、新聞で女性の写真を見つけたので、会いに行ったが、女性は既に死に、その葬儀の場での再会となった
何か、違うような・・・?
- 2014/04/19(土) 00:55:28 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
まだ真相には届いていませんが、結構重要なワードが出てきました!
「写真」「葬儀(厳密には葬儀ではないが、それに非常に近いもの)」。
あとは男の過去に何があったか、もっと突っ込んでほしいですね。
この問題は本家「ウミガメ」と同じく、問題文中では全く触れられていない男の過去が重要になってくるので。
- 2014/04/19(土) 01:02:45 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「以前、男がその町にいたころにはその女性と面識はあったか」
- 2014/04/19(土) 01:16:10 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
あぁ、かつて仲が良かったのか…
「男はその女性を殺していて、行方不明扱いになっていてそのポスターをその後町を訪問した時に見かけてしまった。だが、男は町に行ったのがきっかけで警察に捕まった」
…とか?
- 2014/04/19(土) 01:22:12 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
知り合いであり仲も良かったです。
- 2014/04/19(土) 01:26:00 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
>宮さん
男の過去に関しては結構惜しいところまで来ています!
- 2014/04/19(土) 01:32:32 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
つまり…
「男はかつて人を殺した?」
- 2014/04/19(土) 01:36:18 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
うう~ん、「はい」であり「いいえ」でもある。
直接手を下して殺したわけではないです。
ですが結果的には・・
遂にここを突いてきたか!という感じです。
- 2014/04/19(土) 01:41:57 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「女性が死んだのは他殺ではない?」
- 2014/04/19(土) 01:45:16 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
誰かの手に依って死んだのは間違いないです。
この状況に男がどう関与したかを推理してみてください!
- 2014/04/19(土) 01:49:50 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「女性を殺したのは彼女が知っている人物か?」
- 2014/04/19(土) 01:51:51 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
全く見知らぬ相手でした。
見ず知らずの人間に殺されるって、どういう状況でしょう(ヒント出し過ぎかなあ・・)?
- 2014/04/19(土) 01:54:24 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「男がその町を離れた理由が彼女の死に大きく関係あるか?」
- 2014/04/19(土) 02:01:05 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」です!
これより少し前、
>かつて、男は女性に故郷を離れる事を伝えていましたか?
という質問に対し、
「状況的にも心情的にも不可能だった」
と答えています。これもヒントです!
- 2014/04/19(土) 02:09:40 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「以前、男は捕まった?」
- 2014/04/19(土) 02:19:43 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
もしそうであれば私は件の質問に対して、
「状況的に不可能だった」とだけ答えました。
- 2014/04/19(土) 02:25:04 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
【質問】
男は、犯罪を犯した?
- 2014/04/19(土) 02:40:12 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
ちょっと微妙なところですが・・
犯罪、つまり法を犯したかという意味であれば
「いいえ」です。
男がとった行為は道義的には非難されるべき行為と言えましたが、当時の状況、また現行の法で照らし合わても、恐らく罪には問えないでしょう。
男の過去についてはもうひと押しで真相が見えてきそうですね。
この問題文を読み解くポイントは、「男の一人称視点で語られている」と考えることです。
その意味では問題の出し方をちょっと間違ってしまったのですが・・
キーワードは何個か大事な物が出てきていますので、もう少し頑張ってみてください!
- 2014/04/19(土) 21:36:05 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「逆に彼女にとって彼は仲の良い存在であったか?」
- 2014/04/19(土) 21:42:07 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
- 2014/04/19(土) 21:51:50 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼は彼女を裏切るような行為をしたのか?」
- 2014/04/19(土) 23:39:32 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
善意を裏切った、という意味なら「はい」
女性は男のためにある行動を取りましたが・・
※一部修正しました
- 2014/04/20(日) 00:22:02 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「男が町を離れることになったのは女性の事が関係している?」
- 2014/04/20(日) 00:33:21 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
これは「いいえ」です。
ですが、女性にはもう会うことはできない、とは思っていたかも・・
※一部編集しました
- 2014/04/20(日) 00:40:14 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
女性は男を愛していましたか?
- 2014/04/20(日) 00:49:54 |
- URL |
- サイレント #-
- [ 編集 ]
「女性には他に親しい男性はいたか?」
- 2014/04/20(日) 00:52:08 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>サイレントさん、宮さん
「いいえ」
ううむ、ちょっとミスリードしてしまったかな?
恋愛要素はこの物語には絡まないです。
- 2014/04/20(日) 01:13:52 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
男の行為は、カルネアデスの船板に類する行為なんですか?
- 2014/04/20(日) 09:25:13 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
「はい」
そう考えて間違いはありません。
- 2014/04/20(日) 18:28:35 |
- URL |
- a-ru(携帯から) #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「男と女性を殺した相手との間には接点はある?」
- 2014/04/20(日) 18:54:24 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
接点はありません。
ちなみに「カルネアデスの板」について説明は必要でしょうか?多分ググれば詳細は分かると思いますが。
男が過去に女性に対してした行為は、この故事でほぼ説明できます。
- 2014/04/20(日) 21:40:26 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼女が死んだのは男がその場所を離れた後すぐか?」
- 2014/04/20(日) 22:03:11 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「その場所」とは、問題文中の「町」にあたりますか?
それでしたら、恐らく「はい」
逆にいえば、男が町を一度離れるまで女性は・・・?
- 2014/04/20(日) 22:23:55 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「男と女性が一緒に町にいた時に何かがあって、そのまま男はその町を離れた」といった感じですか?
- 2014/04/20(日) 22:37:28 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
あと、一応タイトルに【質問】付けてください。
解答と質問はしっかり分けたいので。
- 2014/04/20(日) 23:06:43 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
【解答】
何らかの災害があって、巻き込まれた男を庇って女性が重傷を負い、足手まといになる事を嫌った女性の言葉もあり、男は、レスキューに女性を任せて、自分一人で街を離れた。
しかし、数十年振りに、災害がテレビないし、新聞に回顧記事が出た事で、女性が救助されていた事を知った男は、街に戻るが、女性は、その時の怪我が元で、救助から数年後に亡くなっており、男は、悲嘆に暮れた・・・
かなぁ?
まだ、自信無いんですけどね(汗)。
- 2014/04/21(月) 02:18:02 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
だいぶ近づいては来ていますよ。
災害では「誰かに殺された」ことにはなりませんよね。
全く見ず知らずの人間に、命を奪われるってどういう状況でしょう・・・?
あと、「女性の家族」に生じた変化という部分を忘れていませんか?
そしてキーワード「葬式」。
過去レスをもう一度要チェックです!
問題文中で「晴れやかな気持ち」となった男。
その時の場を考えれば、ちょっと不謹慎でした。
- 2014/04/21(月) 02:30:00 |
- URL |
- a-ru #e6ZG2T9U
- [ 編集 ]
もしかしたら彼女は自動車事故や航空機事故のような事故にあった?
- 2014/04/21(月) 20:40:24 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
【解答】
男と女性が一緒にいたところ、二人は、交通事故に遭い、その原因となった者を追って男は、街を出た。
その後、女性に似た女性の写真を見た男は、街へ戻るが、助かっていた女性は、再度、事故に遭い、その葬儀の場に出くわしてしまい、男は、悲嘆に暮れた・・・
まだ、足りないかなぁ?
- 2014/04/21(月) 20:50:26 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
事故ではないのですよ!
見ず知らずの人間に殺されると言うシチュエーションは、恐らくあと二通りしかないと思います。
>へのへのもへじさん
もう少し情報を集めましょう!
ですが、また重要なワードが出ていますよ。
「女性に似た女性の写真」。
これと「葬儀」、「女性の身内に起きた変化」を繋げて考えてみてください!
- 2014/04/21(月) 21:39:35 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
ここまで出てないので見ず知らずの人間に殺人以外で殺されるとすると「自殺に巻き込まれた?」
- 2014/04/21(月) 21:59:26 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
【質問】
女性に子供は、いますか?
- 2014/04/21(月) 22:38:49 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」
見ず知らずの人間によって行われたのは明確に殺人行為なのです(過去の質問で他殺については肯定したはずです)。
よく考えてください、全く見ず知らずの人間に誰かが殺されると言う状況・・大ヒントです。数十年前に実際にこの国で起こっていた事です!
カルネアデスの板についても考えてみましょう。
あの挿話は、自身に死の危険が迫った時、他人を犠牲にすることで生き延びることが出来た男の挿話です。
それと同じようなことをこの物語の男もしたと言う事です。
>へのへのもへじさん
「いいえ」
彼女が亡くなった年齢は、一般的には子供を産むような年齢ではなかったと思います。
- 2014/04/21(月) 23:13:03 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
元ネタ的な「ウミガメのスープ」のオチだと
男がウミガメだと思って食べさせられたのは、実は死んだ人の肉だったというネタでしたが
つまり、死の淵に瀕した男を救うために見ず知らずの男が女性を殺し、男は結果的に女性を知らないうちに犠牲にして生き延びていた…とか?
- 2014/04/21(月) 23:21:53 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「いいえ」かな。
男は自分の意志で女性を犠牲にし、生き延びました。
自分に生命の危機が迫っていたのですから、
仕方ない判断だったのかもしれません。
- 2014/04/21(月) 23:35:11 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼女が死んだ場所というのは何か関係有りますか?」
- 2014/04/21(月) 23:46:26 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
うん?質問の意図がちょっと・・
女性が死んだのは場所が関係しているか、ということですか?
「いいえ」でいいのかな・・
女性が死んだのは場所は特に関係ないと思います。
その時代は、他の地域でも似たような事が起きていたと思います。
- 2014/04/22(火) 00:00:12 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「戦争で女性を見捨てて逃げた?」
- 2014/04/22(火) 00:06:01 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
正確には、自分の身を守るために女性を犠牲にして、
そのまま見捨てて逃げたのです。
男の過去については、これでほぼ解けるはずです!
- 2014/04/22(火) 00:15:55 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「女の母親は関係ありますか?」
- 2014/04/22(火) 17:29:19 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
「はい」
重要です!
- 2014/04/22(火) 18:07:13 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
「彼が見かけたのは彼女の母親の葬儀でその葬儀の場で参列者は彼女はあの時自分を助けようとしていたという事を聞かされた?」
- 2014/04/23(水) 01:40:05 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
う~ん、いいところまで来ました!
いくつか正解が出ています。
男が見かけたのは女性の母親の葬列だったのです。女性が男を助けようとしていたのも事実です。ですが、男はその時それを分かっていた上で自分だけ助かろうとしたのです(だから「善意を裏切った」といえる)。
後は男の過去を踏まえた上で、
彼が何故一度晴れやかな気持ちになったのか。
そこを考えてみてください!
PS:ラストヒント。男は女性の母親の葬列を見かけたとき、ある勘違いをしました!
- 2014/04/23(水) 02:57:24 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
【質問】
男と女性の母親は、険悪だった?
段々、ワケわかんなくなってきた・・・(笑)
- 2014/04/23(水) 19:52:21 |
- URL |
- へのへのもへじ #-
- [ 編集 ]
>へのへのもへじさん
「いいえ」
特に険悪と言うわけではなかったようです。
- 2014/04/23(水) 21:35:15 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
母親の葬列を見た男はそれを女の葬式だと思い、あの後も生きていたと思いあの時自分が殺したという罪悪感が晴れた様な気がした。
だが、あの後女性が死んだと言う事を伝えられたことで、晴れやかな気持ちになった事になった自分に失望し後悔した
こうですか…?
- 2014/04/23(水) 23:09:40 |
- URL |
- 宮 #-
- [ 編集 ]
>宮さん
正解です!
いやあ、ホッとした・・良かった、ちゃんと正解出て・・
では解答編行きたいと思います!
- 2014/04/23(水) 23:30:26 |
- URL |
- a-ru #NlZ9gfPw
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://arux78.blog.fc2.com/tb.php/147-7ec71f5f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)